農業経営者メルマガ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.018 2008.03.10
すべては農場の進化のために
月刊『農業経営者』メールマガジン
───────────────────────────────────
                                       http://www.farm-biz.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、月刊『農業経営者』の長谷川です。経営者こそメンターが必要、
という言葉があります。メンターとは、良き師、助言者、指導者、顧問という
意味で、仕事や人生の“お手本”となり味方になってくれる人物です。

今月のセミナーで講師をお願いした高松氏は、弊社代表に『農業経営者』の
創刊を動機付けた人物です。私は一度だけお会いしたことがあり、第一印象で
「わ、社長にそっくりだ!」と驚きました。もちろん本当は逆ですが・・・

「戻し続けること」が高松氏の農業経営の理念であり、その経営は結果的に高
い収益性を得ていたようです。現在は農業経営から引退し、これまで蓄積され
てきた技術と経営思想を若い経営者に伝えることに注力されています。

 

■ CONTENTS ========================================================

【 セミナーご案内 】 「草取りは、上手くなっては駄目なんだ」
            高松求氏 茨城県農業経営者

【 最新号のご案内 】 「まだ知られていない農家ならではの
            逸品を教えてほしい」
           バイヤーが求めている「モノ」と「コト」
           【 第3回 セコム株式会社 】       他

====================================================================

 

━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  01│セミナーご案内
    │                         〜農場経営に役立つセミナーが満載!
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼「草取りは、上手くなっては駄目なんだ」

    [講師] 高松求氏 茨城県農業経営者
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    1930年、茨城県生まれ。1947年、茨城県牛久市の高松家への婿入りをきっ
  かけに、本格的に農業を始める。以後、茨城県を代表する農業経営者とし
  て多くの人々に影響を与えた。

  98年には「土の力」を引き出す米づくり、「豚の心」を読んだ飼養技術、
  「地域の教育」を重視した近隣の子供達への竹林の開放などユニークな活
  動を理由に、山崎記念農業賞を受賞。引退した現在も、指導者として若い
  経営者や業界人、研究者にヒントを与え続けている。

  「草取りは、上手くなっては駄目なんだ」という高松氏の意図は、習慣に
  染まり、日常の問題点を見過ごしてしまう者達への警鐘である。

  [ 日 時 ] 3/21(金)16:00〜18:00
  [ 場 所 ] (株)農業技術通信社 セミナールーム
  [ 参加料 ] 『農業経営者』定期購読者 無料、一般5,000円
  [参加申込] http://www.farm-biz.co.jp/2008/02/21-191905.php

┏━━━━━━━  ▽講師・高松求氏の過去記事はこちら▽  ━━━━━┓
 
    【08年2月号|新・農業経営者ルポ】
   「草取りは、上手くなっては駄目なんだ」
    >> http://www.farm-biz.co.jp/2008/03/01-123000.php
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ▼ セミナー後の懇親会のお知らせ

┌─────────────────────────────────┐
       懇親会には、講師の高松求氏も参加されます!
└─────────────────────────────────┘

  セミナー懇親会
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  セミナー終了後には懇親会を開催します。人脈を広げる絶好のチャンス!
  皆様のご参加をお待ちしております。

  [日時] 3/21(金)18:00〜20:00(2時間)
  [場所] (株)農業技術通信社 セミナールーム
  [費用] 1,000円
      ※セミナー受付時にお支払いください。領収書を発行します。

  [参加申込] http://www.farm-biz.co.jp/seminar/form/

 

━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  02│『農業経営者』最新号のご案内
  |
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌08年4月号について、内容の一部をダイジェスト版でご紹介します。なお
『農業経営者』は定期購読を中心にしており、書店ではご購入できません。
ご購読は http://www.farm-biz.co.jp/subscription/ から、お申込下さい。
───────────────────────────────────
# URLをクリックすると、弊社HPで内容が確認できます。

 

 ▼ [特集]
   価格を決めて売る農業経営【前編】
  〜私たちがこの価格にする理由〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-133000.php

  価格設定をすることは顧客対象を絞り込むことであるために、それなりの
  決断が要求されるが、そのメリットは大きい。適正な利益を確実にあげ続
  け、より安定した農場経営を行なうためにも価格を決めて売る農業経営の
  あり方について考えてみたい・・・

 

 ▼ [農業経営者コラム|ヒール宮井の憎まれ口通信]
   嫌われ上等!
  「好かれる」と「儲かる」は等しくない
  【 宮井能雅 北海道農業経営者 】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-122830.php
  
    本誌昨年12月号とNHK「日本の、これから」の生放送で完全に相手を舐め
  きった態度に2ちゃんねるを始め、地元のみならず多くの視聴者から反感
  を買った宮井能雅が嫌われ方の本髄を語ることになった・・・

 

 ▼ [農業経営者取材|新・農業経営者ルポ]
   梁山泊の生命線を握る男
  【 杜建明 有限会社ユニオンファーム 】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-123000.php
  
    「アイアグリ」は、茨城県を拠点とする農業資材の販売会社だ。2000年、
  玉造和男社長の肝煎りによって、研究農場「ユニオンファーム」が設立さ
  れる。取締役室長として抜擢されたのが、アイアグリの主任研究員として
  働いていた杜建明だった。和男が力強い牽引力を見せる太陽だとするな
    ら、建明はそれを陰から支える月だった・・・

 

 ▼ [提言|視点]
  世界とのかかわりの中で
  【 宮城大学食産業学部 フードビジネス学科 教授 三石誠司 】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-113000.php
  
  日本の自動車メーカーの経営者は「10年後、よその国で自社の車を走らせ
  たい」といった構想を持って企業活動を営んでいるものである。一方、農
  業界はどうか。5年後、10年後のビジョンを描いている経営者はどれだけ
  いるだろう・・・

 

 ▼ [時流 | 農・業界]
  肉牛の繁殖事業に着手
  経営の安定と品質管理の徹底を狙う
  【 有限会社 小林牧場(山梨県甲斐市)】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/03/01-093003.php
  
  (有)小林牧場(山梨県甲斐市・小林輝男代表取締役)は、従来の肥育部
  門に加え、繁殖部門を立ち上げる。これまでは静岡県の三島市場で子牛を
  買い付けていたが、価格変動による経営への影響を考慮、また生産履歴の
  より一層の明確化を目指して、事業の拡大に踏み切った・・・

 

 ▼ [時流|土門辛聞]
   減反破綻の象徴的舞台となるか大潟村
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-092800.php
  
  2月中旬、3年ぶりに大潟村へ入った。米価暴落で村全体が意気消沈してい
  ることは、この村に住む知人の便りでだいたいわかっていた・・・

 

 ▼ [編集長コラム|江刺の稲]
   全国大会からドバイへ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-083000.php
  
  17人の読者たちとともにドバイ行きの機上でこの原稿を書いている。その
  中には財部氏および『サンデープロジェクト』(テレビ朝日)のスタッフ
  も同行している。あの神田うのチャンが新婚旅行に行った7つ星ホテル等
  に売り込みに行くのを取材するのである・・・

 

 ▼ [GAP|GAPレポート第10回]
  時代はGAP商品に追い風。消費者に広める努力も必要」
    〜JGAP認証を取得したブランド商品が好評〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-091500.php
  
   埼玉県を中心に千葉県、東京都など53店舗でスーパーを展開する(株)マ
    ミーマート(本社・さいたま市)が、2007年秋からJGAP商品「ニッポン
    の野菜」を販売している。現在、青果物13アイテムを扱っている。青果部
    バイヤーの藤村貴幸氏に、青果売り場におけるJGAP商品の位置づけ、消費
    者や店側の反応について聞いた・・・

 

 ▼ [経営者|高橋がなりのアグリの猫第12回]
  農業界、出来ないことはないんです!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  http://www.farm-biz.co.jp/2008/04/01-082900.php
  
  人が真似できない「もの」を創っている「ものづくり」が一番偉い! と
  いう価値観を師匠のテリー伊藤に押し付けられた僕は、今までは生産者の
  方々にお会いした際、必要以上に腰が引けていました。この連載でも語尾
  が弱ってしまう自分が、自分らしくなくて嫌でした・・・

 

 ┌────────────────────────────┐
      ◆最新号の全目次はこちらをご覧下さい◆
     http://www.farm-biz.co.jp/latest/index.php
 └────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガは『農業経営者』購読者、みんなの農業商品クチコミサイト
『Eooo!』ユーザー、弊社スタッフが名刺を頂いた皆様に配信しています。

■ご意見・ご質問は、customer@farm-biz.co.jp まで。
■ 配信停止は http://www.farm-biz.co.jp/mailmaga/cancel.html まで。
───────────────────────────────────
編集・発行 『農業経営者』読者の会 事務局(担当:長谷川)
       (株)農業技術通信社内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今号も最後まで目を通していただき本当にありがとうございました。
  Copyright(c) 2008 (株)農業技術通信社, All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━