執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME >最新号のご案内

購読申込み

最新号のご案内


〔No.350〕
2025年5月号
2025/4/25発売

ご購入お申込
■特集

イスラエル農業徹底取材(2)世界最先端の農業 ロボット・自動化・新品種

■経営者
[新・農業経営者ルポ]
新たな挑戦で地域の未来を創る農業と街づくり、そして政治
アオニサイファーム 代表など 青木真矢(茨城県つくば市)

[オレにも言わせろ! 北海道長沼発・ヒール・ミヤイの憎まれ口通信]
道中いろいろ、研修旅行! ドイツ・オランダ2023(8)(宮井能雅)

[最果ての一匹狼]
最果ての獣たち(上原安浩)

■技術解説
[AGRI FACT]
第1回 AGRI FACT会員限定イベントレポート

[アルパカファームの経営・労務事件簿]
経営も従業員も安心の備え 労働保険の年度更新(監修:矢萩大輔)

[知っておきたい 世界各国の産業用ヘンプ]
アンティグア・バーブーダ 宗教的使用と医療観光に門戸を広げたカリブ海の国(赤星栄志)

■提言
[オランダ農業レポート]
ヨーロッパのジャガイモ品種の日本への導入のこれまでとこれから(紀平真理子)

[農業維新! レジェンドたちが未来に遺した言葉]
奈良専二(1822-1892)
63歳で家族と離れ農業技術革新にすべてを捧げた農民

■時流
[土門「辛」聞]
スタック説破綻もどこ吹く風 責任転嫁に動き出した企画課の無責任(土門剛)

■マーケティング
[コメ記者熊野のコメ市場情報]
需給タイト化で過熱する集荷合戦最前線(熊野孝文)

[今年の市場相場を読む]
家庭の支出金額も購入量も増えた野菜
カボチャ/シメジ/ブロッコリー/ジャガイモ(小林彰一)

■連載
[江刺の稲]
ユーチューブで既存メディアを疑う(昆吉則)

[地域活性化という「遊び」]
技術を学ぶより大切な先輩たちの情熱に触れる(山本晋也)

[Economic eye]
地方創生特区を創れ(叶芳和)

[人生・農業リセット再出発]
自反尽己(黒木安馬)

購読申込み