![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
読者の会 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第62回 1月27日『農業経営者』読者の会 定例セミナーのご案内 (2012/01/01)
※満員御礼※
“Made by Japanese”の可能性と問題点
【講師/株式会社秀果園 代表取締役 渡邉隆信(わたなべ・たかのぶ)氏】
渡邉氏は、1980年より1990年の10年間フィリピンにてブドウ栽培のプロジェクトの運営管理をしました。帰国後、サラリーマンを経て、親の築いたブドウ園を継いで経営を開始。現在は自身の海外体験を活かして、タイや中国などを候補に第二の農場を探しています。海外を目指す渡邉氏に日本人の海外農業経営についての可能性と問題点を話していただきます。

講師プロフィール
1958年長野県東部町生まれ。1979年フィリピンラグナ州カンル−バン社にて日本葡萄栽培技術の指導及び試験研究を行う。1986年同社同族農業法人において葡萄園開園およびトウモロコシを中心に日本野菜の現地生産販売も携わる。1990年帰国後繊維事業会社に入社し中国/ロシア/ブラジル/ベトナム/北朝鮮/インド/イラン他からの絹原料の買付を行う。2004年自営秀果園に就農。2010年農業法人株式会社秀果園設立。
日時:2012年1月27日(金)16:00〜18:00
※定員に達しましたので、受付を締め切りました。
場所: (株)農業技術通信社内セミナー会場
会費:一般参加の方は5,000円、『農業経営者』定期購読者の方は無料になります。
※ 今月号より、年間購読のお申込をいただいた場合も受講料は無料となります。




tinder date , tider
tinder app