執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME > 時流  > 農・業界【国内】  >青森・川内健康野菜生...

時流 | 農・業界【国内】

青森・川内健康野菜生産加工組合
10aで1400kgのアスパラを収穫 初年度利益は107万円 | 農業経営者 1月号 | (2006/01/01)

04年からアスパラ栽培に参入した、青森県にある川内健康野菜生産加工組合の川向道好氏。同氏は、肥料・農薬などの諸経費を引いて10aあたり100万円の利益獲得を目指したプランを作り、その実践と経営モデルの確立に取り組んでいる。

初年度の同氏の収穫量と売り上げは、10aあたり1400kg、107万円に達し、その目標を見事に達成した。栽培方法は露地栽培で、春の収穫期に親茎を残して収穫期を伸ばす立茎栽培を行う。
一方、川向氏とともにこの経営モデルに取り組んだ3名の仲間は、平均600kgの収穫量と予想を下回る結果となった。さらなる作業のマニュアル化を図り、平均して目標を達成する方法を確立することが今後の課題となる。
「土壌の条件など、スタートはみんな一緒。いい結果を出せたのは、後の土の管理をしっかり行ったから」と川向氏は目標達成の理由を語る。

季節ごとの土壌成分比率変化をこまめにチェックし、土の栄養分が多すぎず少なすぎない「腹八分目」の状態維持に努めたことが好結果を生み出した。

06年には新たに10a分の夏ほうれん草の栽培にも挑戦する予定で、再来年にはイチゴの露地栽培へ取り組むことも考えている。将来的にはこれらを複合した経営を行い、個人の年間所得600万円のモデルケース確立を目指す。

一般的にアスパラの栽培は、他の作物を栽培しながら、収穫期が重ならないように、春に全量を収穫する普通栽培が行われている。

川向氏の場合、前年の6月にアスパラを定植。翌年の5月初旬から最初の収穫期を迎える。その後、6月下旬~10月までが本格的な出荷期となる。主な出荷先は地元市場。
Posted by 編集部 09:30

このエントリーのトラックバックURL:

コメントする