執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME > 編集長コラム  >全国大会で100万円...

編集長コラム

全国大会で100万円をゲットしよう! | 農業経営者 3月号 |  (2009/03/01)

【「農業経営者」編集長 昆 吉則 -profile
今年も「農業経営者読者の会」全国大会を3月1日(日)から3日(火)までの3日間に渡って開催する。昨年の大会で、分科会形式では「会場が別れると話が全部聞けない」というご批判があったことから、3日間の日程とし、単日でのご参加も可能な形とした。また、3日間ご参加の方には割引もあるので主催者としてはぜひとも全日程でのご参加をお願いしたい。

会場も交通の利便を考えて東京・田町のTKP田町ビジネスセンターとした。また、昨年に引き続き、読者の会として共同出展する「FOODEX JAPAN 2009」との会期と重なるので、同イベントへの参加や見学とご一緒されることもお勧めしたい。

さて、昨年の「農業イノベーション」に続く今年のテーマは、「日本農業のNEXT STAGE」。農業に対する政治と行政の過剰な関与が、やっと終わりを告げようとしている。同時に、我が国で農業に多様な形で大きなビジネスチャンスが到来している。その反面で、農業界そして農業経営者はそのチャンスを活かし、また経営者として能力を持ちえているだろうか。農業の大きな可能性を語ると同時に、そんな時代であればこその農業経営者の責務と課題を皆様とともに考えてみたい。

第一日目の3月1日には、記念講演として、日本のジャガイモ産業をつくりあげた人というべき松尾雅彦氏(カルビー(株)相談役)に、ジャガイモのことではなく、「日本で最も美しい村」連合の副会長として、その活動の中から見える先進国日本の農業の可能性を語っていただく。

その後、松尾氏以外にも、前すかいらーく社長で現在「きわむ元気塾」の塾長の横川竟氏、(株)農業支援社長の堀内信介氏(予定)などの需要業界出身の経営者と、北海道農業法人協会会長の谷口威裕氏((株)谷口農場代表)、青木隆夫氏(全国直売所研究会事務局長)をパネリストとして迎え、会場参加の皆様も含めて「日本農業のNEXT STAGE」とそのなかでの農業経営者のあり方について議論しよう。

次いで2日目は「世界を虜にするニッポン農業」と題して、農産物輸出と海外での農業生産に関して語り合おう。事例報告は、輸出部門で片山りんごの片山寿伸氏、(株)生産者連合デコポンの井尻弘氏。海外生産部門で和郷園の木内博一氏、木村農園の木村慎一氏、(有)ストロベリーフィールズの遠藤健二氏らに報告をお願いし、筆者もロシア沿海州でのMade by Japaneseに関して報告したい。

そして3日目には「A—1グランプリ」と題して、読者農業経営者による事業プランのプレゼンテーションコンテストがある。A—1大賞受賞者には賞金100万円を進呈する。読者の皆様は、社会に向けて自らのビジネスプランを発表して100万円を獲得していただきたい。また、協賛企業による特別賞も予定している。出資や事業支援を考える各種業界人も参加するその会場で自らをアピールしていただきたい。

農業経営者が、行政や農業団体に依存するのではなく、顧客である国民や企業に向けて自らをアピールし、その支援とマーケットを求めていく姿こそ、日本農業のNEXT STAGEではないだろうか。 当日は様々なメディア関係者も取材に来るだろう。ここに登場する皆様の存在を伝えることで、農業の誇りある新時代姿を示すことができる。皆様にお目にかかれることを楽しみにしています。
Posted by 編集部 08:30

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

free dating near you
singles near me free

Posted by MyronGlarI  2021/04/16 21:09:17

コメントする